

健康経営でこんなお悩みはありませんか?
-
健康経営の社内イベントって何をしたらよいのか・・・
↓
企画立案~設計開発~導入~景品発送~効果測定まで一括代行します。 -
面倒そう、時間もない。一括でまとめて対応してほしい・・・
↓
面倒な作業は一切不要。景品発送まで代行します。 -
手続きはしたものの、次はどんな取り組みをしたらよいか・・・
↓
独自のイベント、カスタマイズもお任せ、しっかり伴走します。
ALKOO for Businessは、このようなお悩みを
手間なく簡単に、リーズナブルな費用で解決できるサービスです。
健康経営パッケージの特徴
イベント設定や管理も簡単
イベント運営を簡単にできるように、管理ツールをご準備しております。社員の歩数状況などを簡単に確認できます。
-
最短即日からイベント開催が可能です!
専用デバイスは不要です。従業員の方は、ウォーキングアプリ「ALKOO」をダウンロードするだけでイベントに参加可能です。また、最短で即日にイベントの設定が可能です。
-
歩数管理ツールで社員全体の歩数を把握
イベント管理者の方はブラウザからALKOO健康経営パッケージの歩数管理ツールを通して、社内全体の歩数の動きを把握することが可能です。
手厚いサポート
社内ウォーキングイベントをすべておまかせで運営できます。専任担当が手厚くサポートいたします。
-
景品の受注から配送までお任せください!
イベントを盛り上げるためにご用意いただいた景品の発送も丸ごとパッケージとして承ります。また、コンビニで使えるギフトなどのデジタルインセンティブの配布も可能です!
-
導入後のサポート、イベント終了後のレポーティングまで対応
イベント開始前の準備はもちろん、開催中の困ったに対応、終了後に効果測定まですべて対応いたします。
-
社内告知ポスターなどのデザイン作成の代行も承ります
社内告知などで使用するポスターや、LPのデザイン作成代行も可能となっています。お気軽にお問い合わせください。
豊富なウォーキングイベント機能
健康経営パッケージでは、ウォーキングアプリ「ALKOO」で計測した歩数でグループランキングを開催。社内ウォーキングイベントを手軽に開催でき、健康促進を行います。
-
リアルタイムな歩数ランキング
社内のコミュニケーション活性と、健康経営のための社内ウォーキングイベントを開催できます。ウォーキングアプリ「ALKOO」を使った歩数計測はもちろん、景品配布まで丸ごとパッケージで導入できます。
-
チーム・部署ごとのランキング
社員全員での歩数ランキングはもちろん、部署ごとやチームごとでのランキングも対応可能です。
-
みんなで同じ目標を達成チャレンジ!
「競争」ではなく「協力」で社内の健康促進ができます。「地球一周」や「チームで平均歩数1万歩を達成」などの目標をイベントで利用することも可能です。
-
PCでもWeb歩数入力が可能
「職場へのスマホの持ち込みが禁止」「スマホを持っていない」そんな方でも安心のWeb歩数入力機能で、PC/スマホを問わずイベントに参加できるので、社員のイベント参加率を飛躍的に向上できます。
導入事例
もっと見るウォーキングアプリ「ALKOO」ならではの機能
-
歩数計だけじゃない記録機能
歩数だけではなく、行った場所や歩いた道、毎日の写真も記録できるので、歩いていると思い出もたまります。
-
経路探索の技術を活かした散歩ルート検索
歩きたい歩数や時間で散歩ルートを検索できる機能があるので、毎日新しい道でウォーキングできます。
-
日陰マップで夏も冬も快適な道がわかる
現在時刻の日陰の状況を地図に表示する日陰マップで、暑い日は日陰を、寒い日は日向を通る道を探すことができます。
料金プラン
「健康経営は高価・・・」「費用対効果が見込めない・・・」そんなお悩みを解決するため、ALKOOでは規模や用途に応じた柔軟な料金プランをご用意しております。
健康経営ライトプランの場合 | |
---|---|
利用ID数 | 月額料金(税抜) |
1
〜
100
|
¥30,000 |
101
〜
200
|
¥60,000 |
201
〜
300
|
¥90,000 |
301
〜
400
|
¥120,000 |
401
〜
500
|
¥150,000 |
501
〜
1,000
|
¥200,000 |
1,001
〜
2,000
|
¥300,000 |
2,001
〜
3,000
|
¥400,000 |
3,001
〜
4,000
|
¥500,000 |
4,001
〜
5,000
|
¥600,000 |
5,001
〜
10,000
|
¥700,000 |
10,001
〜
|
応相談 |
電話での即時対応やランキングメニューのカスタムをご希望の方におすすめな
フルプランのご利用を検討中の方は、ぜひお問い合わせください。
導入の流れ
健康経営パッケージの場合

健康経営パッケージ以外に、ウォーキングイベント開催やOEMアプリ開発などをご検討中の場合も、まずはご相談ください。
健康経営に関するFAQ
・従業員の健康増進
・生産性向上
・業績向上
・採用力の向上
・企業イメージの向上
従業員の健康が向上することで、休職や退職の減少、労災の減少、メンタルヘルスの改善など、さまざまな効果が期待できます。
また、従業員の健康が向上すれば、仕事に対する意欲やモチベーションが高まり、生産性の向上につながります。
生産性が向上することで企業の業績向上にもつながり、企業イメージや採用力の向上へとつながります。
・健康診断やストレスチェックなど、従業員の健康状態を「把握」するための基礎的な取り組み
・従業員の健康を「維持・増進」するための取り組み
・健康経営を「継続的に推進」するための取り組み
・認定企業であることを公表することで、企業の社会的評価を高めることができる
・金融機関などから融資や優遇措置を受けやすくなる
・優秀な人材の採用や定着につながる
・経営トップのコミットメント
・社員の理解と協力
・継続的な取り組み
経営トップのコミットメントがなければ健康経営の取り組みは長続きできず、社員の理解と協力も不可欠です。また健康経営は継続的な取り組みが必要です。
・ウォーキングやランニングなどのスポーツイベントの開催
・健康経営に関する社内報の発信
・健康増進セミナーや食事会などの開催
健康経営は、企業規模や業種を問わず、さまざまな取り組みを行うことができます。自社の状況や課題に合わせて、適切な取り組みを行うことが大切です。