【海の駅 散策7】おおさかほっこう1日ウォーキングコース
- 大阪北港にある海の駅・おおさかほっこう。近隣にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンがありますがその他にも見所が盛りだくさん!!海の駅・おおさかほっこうから大阪港の見える道を歩きながら見所を回り、ゴールの南港野鳥園を目指します。大阪を味わい尽くすロングコースを歩きたい方はぜひ!!このコースを歩くと約1844kclが消費できるので健康増進にもおすすめです。写真提供:photoAC
-
情報提供:NAVITIME
-
-
今日 4/27(日)
-
4/28(月)
20 14
-
4/29(火)
19 12
-
4/30(水)
23 12
-
5/1(木)
25 14
-
5/2(金)
22 16
-
5/3(土)
23 16
-
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
-
-
コース詳細
-
- ① おおさかほっこう海の駅
- 大阪中心街に一番近い海の駅で、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどの行楽スポットにもお散歩しやすい場所。営業時間については公式ホームページ等をご確認ください。写真提供:Wikimedia Commons/藤谷良秀
-
- ② 大阪市建設局 舞洲スラッジセンター
- 敷地面積:約33900平方メートルの下水汚泥処理場。デザインはオーストリア人・リーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー氏が手掛けました。煙突の青は大阪湾の海・空、てっぺん部分の輝く黄色は将来への夢と展望、外壁の赤いストライプは炎を表わしています。写真提供:Wikimedia Commons/ignis
-
- ③ おおきにアリーナ舞洲
- ライブ会場にもなっている大規模なアリーナ。写真提供:Wikimedia Commons/聖石大戦ぶぅぶぅ
-
- ④ 舞洲スポーツアイランド
- 「舞洲オートキャンプ場」「バーベキューガーデン」「空の広場」「舞洲西運動場」「舞洲中央運動場」などの施設があり、幅広い年齢層の方が楽しめます。写真提供:Wikimedia Commons/聖石大戦ぶぅぶぅ
-
- ⑤ 大阪まいしまシーサイドパーク
- 毎年4月-5月の期間限定でネモフィラ祭りが開催されている海沿いの公園です。
-
- ⑥ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- ハリウッド映画をモチーフにしたアトラクションや話題のキャラクターをモチーフにしたものもあり、いつ行っても新鮮な気分で楽しめるリピーター続出のスポットです。写真提供:flickr/durrah03
-
- ⑦ タコパ TAKOPA(TAKOYAKI PARK)
- 大阪を代表する6つのたこ焼き店が一堂に会するたこ焼き専門店。ぜひ、6店舗のたこ焼きを食べ比べてみてはいかがでしょうか?写真提供:flickr/Ordinary daily life of yoshinokichi
-
- ⑧ 正蓮寺
- 1625年に建立された日蓮宗の寺院。写真提供:Wikimedia Commons/Bittercup
-
- ⑨ 西念寺
- 仏法伝導道場が645年に法道仙人が建立したのをきっかけに寺院の歴史がはじまったとされています。写真提供:Wikimedia Commons/Bittercup
-
- ⑩ 大阪市下水道科学館
- 大阪市の近代下水道事業着手100周年記念に開館した科学館。令和4年4月1日(金曜日)にリニューアルオープンしました。下水道の成り立ちや仕組みなどを楽しく学ぶことができます。屋外展示は公園内に仕掛けがあります。入館料/営業時間については公式ホームページ等をご確認ください。写真提供:Wikimedia Commons/ignis
-
- ⑪ 天保山大観覧車
- 観覧車内からあべのハルカスが臨める見晴らしの良い場所にあります。時期や時間のタイミングが良いと観覧車の光のアートが楽しめます。料金/営業時間については公式ホームページ等をご確認ください。写真提供:flickr/Kentaro Ohno
-
- ⑫ 海遊館
- 世界最大級の水族館で、特設水槽内で期間限定イベントが開催されています。さまざまな魚が生息する水槽のアーケードを通り抜けると、生物の神秘を感じることができます。写真提供:Wikimedia Commons/KENPEI
-
- ⑬ 野鳥園臨港緑地(南港野鳥園)
- 入場料/営業時間については公式ホームページ等をご確認ください。写真提供:Wikimedia Commons/Akiyoshis Room
-
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
-
-