TOP > ウォーキング・お散歩コース検索 > 江ノ島名物「生しらす丼」の絶品を巡ろう!

江ノ島名物「生しらす丼」の絶品を巡ろう!

  • 江ノ島の名物といえば、やっぱり生しらす丼! ですが、いざ食べようと思ってもお店が多く存在しており、どこで食べればいいか分からなくなりますよね?そこで今回は生しらす丼を食べられるオススメのお店をご案内します! ※生しらすは1月-3月までは神奈川県の禁漁期間となっています。それ以外の季節でも提供がない場合もありますので、事前にご確認することをおすすめします。
  • 情報提供:Plat by NAVITIME
    • 43分
    • 2.7km
    • 213kcal
  • 今日   4/25(金)
    晴れ
    21
    22
    16
  • 4/26(土)
    晴れ
    18  13
  • 4/27(日)
    晴れ時々曇り
    21  9
  • 4/28(月)
    曇り時々晴れ
    20  15
  • 4/29(火)
    晴れ時々曇り
    22  15
  • 4/30(水)
    曇り時々晴れ
    22  15
  • 5/1(木)
    晴れ時々曇り
    22  15
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ

コース詳細

  • ①  片瀬江ノ島駅
    このコースのスタート地点。
    片瀬江ノ島駅
  • ②  しらすや 本店
    江ノ島から江ノ電で一駅隣、腰越漁港の目の前にある「しらすや」は、網元「勘浜水産」直営のお店! 朝どれ生しらすを使用した生しらす丼や、一番人気のしらすづくし定食など、網元直営ならではの地魚を楽しめるお店です。またお店の駐車場の一角にはしらす直売所もあり、昼前には獲れたての湘南しらす商品が店頭に並びます。営業時間11:00-16:00(L.O. 16:00)定休日 木曜日平均単価 1500円※ご案内するスポットのデータは2016年12月現在のものです。
    しらすや 本店
  • ③  とびっちょ
    江ノ島で常に行列のできる人気店!その日に獲れたしらすを使って料理するので、入荷状況によっては食べられない日もあるのだとか。生しらすの入荷状況などについては、公式Twitter(@tobiccho)などで当日の朝10:00に確認できるので、訪れる予定の方は要チェックです!生しらす丼はもちろん、大きなかき揚げがのったボリュームたっぷりのしらすかき揚げ丼や、新鮮な鮮魚をふんだんに使ったとびっちょ丼もオススメ!また店頭ではしらすブラックコロッケや、かりっともちもち食感のしらすパンも販売しているので、食べ歩きにもぴったりです。営業時間11:00-21:00(L.O. 20:00)定休日 不定休平均単価 1500円※ご案内するスポットのデータは2016年12月現在のものです。
    とびっちょ
  • ④  江之島亭
    展望台やサムエルコッキング苑を過ぎたところにある「江ノ島亭」は、創業明治42年という老舗。男はつらいよシリーズの29作目で、寅さんとマドンナ(いしだあゆみさん)がデートした舞台でもあります。店内の眺望も素晴らしく、晴れた日には海の向こうに富士山が見えるそうです。江ノ島名物の生しらす丼はもちろん、しらすを思う存分堪能できるしらす三昧御前もおすすめ。お刺身、生しらすもしくはしらすのつみれ、かき揚げ、たたみいわしと江ノ島の魚介をダイジェストで楽しめるセットです。営業時間(月-木、祝日、祝前日)10:30-17:30、(金-日)10:30-18:00年中無休平均単価 1400円※ご案内するスポットのデータは2016年12月現在のものです。
    江之島亭
  • ⑤  江ノ島 魚見亭
    このコースのゴール。展望台のさらに奥、奥津宮を過ぎたところにある「魚見邸」は創業140年を誇る老舗で、湘南の海をパノラマで楽しみながら海鮮を楽しめるお食事処です。店内からも絶景を楽しめますが、おすすめはテラス席。目の前を遮るものがないパノラマの景色を楽しめます!眼下には稚児ヶ渕が広がるまさに絶景スポットです。生しらす丼は、釜揚げと半々で楽しめるしらすハーフ丼もあります。またこちらは「孤独のグルメ」の漫画にも登場したお店。作中でゴローさんが食べた魚見亭の名物、江の島丼もおすすめです。営業時間10:00-日没30分後まで(L.O.30分前)※季節変動あり年中無休平均単価 1000円※ご案内するスポットのデータは2016年12月現在のものです。
    江ノ島 魚見亭
アプリでコースを検索する(アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ
広告掲載をご希望の方はこちら 行程表クラウド
毎日の振り返りが楽しい!
ALKOO(あるこう)は、たくさん歩けて
健康になれる歩数計アプリです。
「健康に興味がある」「歩くきっかけが欲しい」
「散歩に最適なコースが知りたい」方におすすめ。
自動計測とオススメコースで、散歩やウォーキングが
さらに楽しくなります。
アプリをダウンロード (アプリDL画面へ)
Google Playへ
App Storeへ
QRコード