My設定
新規会員登録
ログイン
ご意見・ご要望
フリーワード検索
ルート/料金
時刻表
運行/渋滞情報
スポット
旅行/予約
お役立ち
地図を見る
トータルナビ
電車乗換案内
定期代検索
フリーパス乗換検索
海外乗換案内
バス乗換案内
車ルート検索
複数目的地ルート比較
タクシー料金検索
高速料金・高速道路地図
運転代行料金検索
自転車ルート検索
トラックルート検索
ビジネスパーソン向け巡回経路サービス
バイクルート検索
電車時刻表
新幹線時刻表
特急列車時刻表
飛行機時刻表/予約〔国内線〕
飛行機時刻表/予約〔国際線〕
LCC時刻表・格安航空券予約
路線バス時刻表
高速バス時刻表
空港バス時刻表
深夜急行バス時刻表
鉄道運行情報
電車混雑リポート
電車混雑予報
ダイヤ改正・運賃改定情報
飛行機運航状況〔国内線〕
道路交通情報(渋滞情報)
スポット周辺の渋滞予測
高速道路の渋滞予測
バス停検索
駐車場検索
予約制駐車場検索
バイク駐車場検索
ガソリンスタンド検索
住所から探す
ジャンルから探す
イベント検索
グルメスポット検索
ウォーキングコース検索
歯医者を探す
新規オープンスポット検索
ドライブスルー/テイクアウト/デリバリー店舗検索
運転代行業者検索
国内航空券予約
国内格安(LCC)航空券予約
海外航空券予約
新幹線・特急予約
国内ホテル予約
レンタカー予約
レジャー・体験チケット検索/予約
旅行ガイド
旅行プラン
電車路線図検索
バス路線図検索
ドライブコース作成
サイクリングコース作成
災害情報
天気情報
郵便番号検索
住まい検索
運転代行業者検索
おでかけ便利情報
ツーリングルート作成
ドライバー向け求人情報
TOP
>
ウォーキング・お散歩コース検索
> ぷらっと!皇居・千鳥ヶ淵ウォーキング
ぷらっと!皇居・千鳥ヶ淵ウォーキング
皇居・千鳥ヶ淵周辺をお手軽にぷらっと歩くコースです。皇居・千鳥ヶ淵周辺の自然散策をお楽しみください。TOP写真提供:photoAC
情報提供:NAVITIME
40分
2.9km
160kcal
今日 4/29(火)
22
℃
23
13
4/30(水)
23
12
5/1(木)
23
14
5/2(金)
19
15
5/3(土)
23
12
5/4(日)
26
16
5/5(月)
24
15
アプリでコースを検索する
(アプリDL画面へ)
コース詳細
① 皇居外苑
皇居前広場として有名で、江戸時代には西の丸下と呼ばれ重臣たちのお屋敷が築かれました。12月頃になるとイルミネーションが見られます。写真提供:flickr/Kabacchi
② 和田倉噴水公園
昭和36年に、天皇皇后陛下のご成婚を祝して建築された公園。写真提供:photoAC
③ 和田倉噴水公園レストラン
都会の中にいるのを忘れそうなほどの豊かな緑と噴水が見えるレストラン。開放的な店内で優雅にくつろいでみて。写真提供:flickr/Yusuke Kawasaki
④ 皇居
歴史的建造物。元は徳川幕府の江戸城だったものが明治元年10月に皇居になります。天皇皇后両陛下の御所をはじめ、宮殿・庁舎・紅葉山御養蚕所等、現代も人々の憩いの場です。写真提供:photoAC
⑤ 皇居東御苑
昭和43年に公開された皇居附属庭園。公開時間9:00-17:00前後 公開終了時刻は時期による(入園は公開終了時刻の30分前まで)写真提供:photoAC
⑥ 大手門(皇居)
旧江戸城の正門。慶長12年(1607年)に藤堂高虎により1年3ヶ月の期間で完成。毎年1月2日、12月23日(天皇誕生日)のみ一般公開しています。写真提供:Wikimedia Commons/KENPEI
⑦ 三の丸尚蔵館
皇室に代々伝わる絵画、書、工芸品が展覧会でご覧になれます。※現在休館中。令和5年秋開館予定。写真提供:flickr/PROjun560
⑧ 気象科学館
気象庁内にある気象科学館。お天気の勉強ができ、予約なしでぶらりと入れます。写真提供:flickr/Junya Ogura
⑨ 東京国立近代美術館
1952年に創立した日本で最初の国立美術館。展示が近現代美術がメインのため、アートになじみのない方でも芸術をたしなみやすい美術館です。写真提供:photoAC
⑩ 北の丸公園
旧江戸城跡にあり、千鳥ケ淵などのお濠に囲まれた公園。園内の芝生や池、木々や草花は都心とは感じさせないほど豊かな自然が広がります。写真提供:photoAC
⑪ 千鳥ヶ淵
このコースのゴール。皇居のお濠沿いには約700mある緑豊かな遊歩道があります。桜の名所としても有名で、春になるとお濠の水辺に桜並木が映る風景はとても美しいです!日没から22:00まではライトアップされます。営業時間 散策自由
アプリでコースを検索する
(アプリDL画面へ)
広告掲載をご希望の方はこちら
ALKOO(あるこう)は、たくさん歩けて
健康になれる歩数計アプリです。
「健康に興味がある」「歩くきっかけが欲しい」
「散歩に最適なコースが知りたい」方におすすめ。
自動計測とオススメコースで、散歩やウォーキングが
さらに楽しくなります。
アプリをダウンロード
(アプリDL画面へ)