茨城県の歴史的建造物
-
-
© NAVITIME JAPAN. All Rights Reserved. 地図 ©ゼンリン
-
備前堀
-
- 住所
- 茨城県水戸市白梅-浜田
- 電話番号
- 0292241111
- 定休日
- 無休
- 駐車場
- なし
-
-
旧上岡小学校
-
- 住所
- 茨城県久慈郡大子町上岡957-3
- 電話番号
- 0295720285
- 時間
- 9:00-16:00
- 休業日
- 月-金(祝日の場合は開校)、年末年始(臨時休校の場合あり)
- 料金
- [入館料]無料
- 旧上岡小学校は大子町に存在する県内最古の校舎。昔の面影を残し、ノスタルジックな雰囲気を楽しめる。ドラマや映画のロケ地とし…
-
-
那珂市曲がり屋
-
- 住所
- 茨城県那珂市菅谷4520-1 一の関ため池親水公園内
- 電話番号
- 0292951315
- 時間
- 9:00-16:30
- 休業日
- 月(祝の場合は翌日、11月-3月を除く)、12/28-1/4
- 料金
- [入館料]無料
- 那珂市菅谷の「一の関ため池親水公園」内にある歴史的建造物。市内に残っていた1862年建築の茅葺き民家を公園内に移設復元し…
-
-
西山御殿
-
- 住所
- 茨城県常陸太田市新宿町590
- 電話番号
- 0294721538
- 時間
- 9:00-16:00
- 休業日
- 年中無休(大雨・強風等の悪天候の場合、臨時休業になる場合があります。詳しくは西山御殿にお問い合わせください。)
- 料金
- 【入場料(個人)】\[大人]1,500円\[子ども]900円
- 『水戸黄門』として有名な水戸藩第2代藩主・徳川光圀が藩主の座を退いた後、晩年を過ごした邸宅跡で、徳川光圀は元禄4年(16…
-
-
石岡の陣屋門
-
- 住所
- 茨城県石岡市総社1-2-5
- 電話番号
- 0299431111
- 石岡市総社1丁目にある歴史的建造物。江戸に常駐する府中藩の藩主に代わって政務を行っていた「陣屋」と呼ばれる役所の門で、文…
-
-
-
旧取手宿本陣染野家住宅
-
- 住所
- 茨城県取手市取手2-16-41
- 電話番号
- 0297732010
- 時間
- 10:00-16:00(入場は15:30)
- 休業日
- 月-木
- アクセス
- 取手駅から徒歩7分(511m)
- 取手市取手2丁目にある歴史的建造物。水戸街道の宿場として発展した取手で、水戸徳川家指定の本陣として歴代藩主をはじめとした…
-
-
弘道館
-
- 住所
- 茨城県水戸市三の丸1-6-29
- 電話番号
- 0292314725
- 時間
- [2/20-9/30]9:00-17:00\[10/1-2/19]9:00-16:30
- 休業日
- 年末(12/29ー12/31)
- アクセス
- 水戸駅から徒歩7分(515m)
- 1841年(天保12)、水戸藩第9代藩主徳川斉昭(とくがわなりあき)によって開設された日本最大規模の藩校。文武を磨くため…
-
-
六角堂(茨城大学五浦美術文化研究所)
-
- 住所
- 茨城県北茨城市大津町五浦727-2 五浦美術文化研究所
- 電話番号
- 0293460766
- 時間
- [4-9月]8:30-17:30(最終入館17:00)\[10・2・3月]8:30-17:00(最終入館16:30)\[11-1月]8:30-16:30(最終入館16:00)
- 休業日
- 原則月(祝日の場合は翌日)\※詳細はホームページをご参照ください。\http://rokkakudo.izura.ibaraki.ac.jp
- アクセス
- 大津港駅から徒歩34分(2666m)
- 北茨城市大津町五浦にある堂。日本美術院を創設し、近代日本美術の発展に多大な貢献をした思想家・岡倉天心が自ら設計し、活動拠…
-
-
春風萬里荘
-
- 住所
- 茨城県笠間市下市毛1371-1
- 電話番号
- 0296720958
- 時間
- 9:30-17:00(入場は16:30まで)\[冬季(12-2月)]10:00-16:00(入場は15:30まで)
- 休業日
- 月(祝日の場合はその翌日)、年末年始\※1・2月は土日祝以外は休館
- アクセス
- 笠間駅から徒歩14分(1082m)
- 焼物の町笠間に、北大路魯山人(きたおおじろさんじん)が暮らした茅葺きの民家を北鎌倉から移築したのが春風萬里荘。モネが描い…
-
-
穂積家住宅
-
- 住所
- 茨城県高萩市上手綱2337-1
- 電話番号
- 0293240919
- 時間
- 9:00-16:00
- 休業日
- 月(祝日の場合は翌日)
- アクセス
- 高萩駅から徒歩42分(3360m)
- 高萩市上手綱にある歴史的建造物。1773年に建築された母屋と約100坪の広さの庭園を有する江戸中期の豪農住宅で、県の文化…
-
-
長塚節生家
-
- 住所
- 茨城県常総市国生1147-1
- 電話番号
- 0297425797
- 時間
- [土-月]10:00-16:00
- 休業日
- 火-金、年末年始
- 料金
- [外観見学]無料
- 常総市国生にある歴史的建造物。国生の豪農の家に生まれ、農民文学の代表的小説「土」などを著した小説家で歌人の長塚節の生家で…
-
-
民家園
-
- 住所
- 茨城県かすみがうら市坂888-2
- 電話番号
- 0298971111
- 時間
- 9:00-16:00
- 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、12/28-1/4
- 料金
- [入館料]無料
- かすみがうら市坂の「歩崎公園」内にある歴史的建造物。「かすみがうら市歴史博物館」に隣接した土地に、江戸時代に建てられた茅…
-
-
民家園
-
- 住所
- 茨城県小美玉市下玉里1831
- 電話番号
- 0299270369
- 時間
- 9:30-17:00\[冬季]9:30-16:00
- 休業日
- 月、祝(月が祝の場合はその翌日も)、12/28-1/4
- 料金
- [入館料]無料
- 小美玉市下玉里にある歴史的建造物。江戸中期に建築された庄屋の住宅を移築したもので、「土間曲がり」と呼ばれる希少な構造を有…
-
-
好文亭
-
- 住所
- 茨城県水戸市常磐町1-3-3 (偕楽園内施設)
- 電話番号
- 0292216570
- 時間
- [2月中旬-9/30]9:00-17:00\[10/1-2月中旬]9:00-16:30
- 休業日
- 12/29-31
- 料金
- 【入館料】\[大人]200円\[小人・70歳以上]100円\\【入館料(R6.10/1より)】\[個人]大人230円、小人120円、70歳以上110円\[団体]大人170円、小人90円、70歳以上110円
- 偕楽園本園内にある好文亭は、偕楽園を創設した水戸藩第9代藩主徳川斉昭(とくがわなりあき)の別邸として建てられた。二層三階…
-
-
那珂湊反射炉跡
-
- 住所
- 茨城県ひたちなか市栄町1-10 あづまが丘公園内
- 電話番号
- 0292730111
- 駐車場
- あり(5台)
- ひたちなか市釈迦町にある県指定の史跡。大砲の鋳造を目的として水戸藩の第9代藩主・徳川斉昭により建造された。安政元年(18…
再検索
茨城県から絞り込み
歴史的建造物から絞り込み
道路で絞り込み